マック・ザ・ナイフ(モリタート)をラジオで聴いてた頃

1960年、小学6年のころ

1960年、小学6年のころボビー・ダーリンの「マック・ザ・ナイフ」をラジオで聴いて、アメリカだなあと思った。日本人には絶対まねできないポピュラーだけどジャズみたいなすごい曲に出会ったという感じだった。

ボビー・ダーリン

ボビー・ダーリンが1959年にシングル「マック・ザ・ナイフ」を発表し、全米第1位を9週間記録する大ヒットとなった。このころジャズ評論家だった大橋巨泉がボビー・ダーリンの米語発音はボビー・ディユアリン [ˈdɛərɨn]が本当なんだと蘊蓄を垂れていたような気がする。この時英語に詳しいのってかっこいいと思った。(単純!)テープであちらの英語の発音をよく聞いてみると確かにそんなように聞こえる。

テープレコーダーを買ってもらったのも、このころだった。カチャカチャと動かす日本ビクター製の5インチオープンリールだった。
そんなこんなで、中学3年生の3学期にビートルズが出現するまで、僕はアメリカのエルビスやコニーフランシスのポップ音楽と、マイルスデイビスやソニーロリンズのジャズにどっぷりつかっていた。

生誕: 1936年5月14日
出身地: ニューヨーク市イースト・ハーレム
死没 :1973年12月20日(37歳没)カリフォルニア州ロサンゼルス

ダーリンは、子どもの頃に患ったリウマチ熱の影響で健康状態が悪化していった。長くは生きられないと分かっていたダーリンは、若い頃から音楽によって励まされてきた。ロサンゼルスで心臓の手術を受けた後、37歳で死去した。

ソニーロリンズ

ソニーロリンズの「モリタート」を聴いて、あれ「マック・ザ・ナイフ」と同じ曲だと思ったりしたのもこのころです。
この演奏が収録されているのは、まさにSaxophone Collossus、「サックスの巨人」というアルバムです。このモリタートは、サイドメンがまた豪華で、ピアノがトミー・フラナガン、ベースがダグ・ワトキンス、そしてドラムスがマックス・ローチ、という豪華なカルテット。実にグルーピーな演奏です。初めて買ったジャズのLPレコードでした。

生誕: 1930年9月7日(91歳)
出身地: アメリカ合衆国 ニューヨーク州

全世界のテナーマンの「憧れ」であり、モダンジャズの「生き字引き」ソニー・ロリンズは2021年9月8日で御年91歳のバースデイを迎えました。
最近のロリンズは2015年のオーネット・コールマンの葬儀や、ジャズ・アット・リンカーン・センターでのセレモニーに登場したぐらいで、表舞台からは完全に身を引いています。ジャーマンタウン(テネシー州ナッシュビル)の自宅を訪れた後輩ミュージシャンがたまに動画をアップしたり、ツイッターで往時のジャズを語ったり、現代のジャズについてのコメントを発信し、ジャズ界のご意見番としてモダン・ジャズの長い歴史を俯瞰している。ぜひ長生きしてほしい重鎮に敬意を表します。

「マック・ザ・ナイフ」の生い立ち

『マック・ザ・ナイフ(英語: Mack the Knife)』は、ジャズのスタンダードナンバーで、邦訳では『匕首マック(あいくちマック)』と呼ばれることもあります。1928年初演の舞台『三文オペラ』の劇中歌『メッキー・メッサーのモリタート』が原曲であり、作曲はクルト・ヴァイル、ドイツ語歌詞はベルトルト・ブレヒト。これをマーク・ブリッツスタインが英訳し、トロンボーン奏者のターク・マーフィー(英語版)が編曲した。

ルイ・アームストロングが1955年にシングル「マック・ザ・ナイフ」を発表。1997年にグラミーの殿堂入り (Grammy Hall of Fame Award) している。

1960年2月にエラ・フィッツジェラルドは西ベルリン公演で「マック・ザ・ナイフ」を歌っている。ともかくエラは、冒頭の前置きで「歌詞を全部、覚えていたらいいけれど」(We hope we remember all the words)と言い、4コーラス目では、「ああ、次のコーラスは何だったけ、この歌のことだけれど、もうわかんなくなっちゃった」(Oh what’s the next chorus, to this song, now this is the one, now I don’t know)と歌詞を忘れたことを素直に認めている。すなわち、うろ覚えを承知のうえで歌ったことは間違いらしい。この公演を収めたアルバム『マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン』もまた1990年にグラミーの殿堂入りしている。

「三文オペラ」の劇中歌「マッキー・メッサーのモリタート」

「マック・ザ・ナイフ」は、戯曲ベルトルト・ブレヒト、作曲クルト・ワイルとのコンビの「三文オペラ」の劇中歌「マッキー・メッサーのモリタート」のことです。(Moritat はバラードの意)Meckie Messerは「三文オペラ」に出てくる盗賊団のボスのことで、この歌はそのMeckie Messerの犯罪者としての冷酷さを歌ったものです。

ブレヒトの「三文オペラ」はビクトリア朝時代のロンドンの犯罪世界を舞台にしたもので、人間のエゴや不条理な現実社会を風刺しています。そこに登場するのは悪人と自分の欲望に従って行動する利己的な人間たちで、救いのない悪意と打算に満ちた社会なのですが、登場人物たちはバイタリティがあります。過酷な現実を生き抜くためには、人間は非情になり悪人にならなければならないということでもあるのですが、登場人物たちの存在感は不思議な魅力があります。
劇中歌「マッキー・メッサーのモリタート」はこの「三文オペラ」の主題をMeckie Messerの生き方に喩えて凝縮したような歌です。

歌詞の中のやたら多い登場人物

  • マック・・貧民街の顔役であるギャング。色男で、何人もの愛人を持っている。
    「マッキー・メッサー」「マックヒース」「マクヒース」「メッキー」「Mac」「Meckie Messer」「Macheath」は全部同じ人物です。
  • ルイ・ミラー・・騙された金持ち
  • ジェニー・ダイバー・・売春婦
  • スーキー・タードリー・・マックの愛人?
  • ミス・ロッテ・ラニア・・マックの愛人?
  • ルーシー・ブラウン・・マックの愛人の一人(ロンドンの警視総監の娘)

ボビー・ダーリン版の歌詞 1959

Oh, the shark, babe, has such teeth, dear
And he shows them pearly white
Just a jackknife has old Macheath, babe
And he keeps it out of sight

その鮫は、あんな歯を持ってるんだ。
そいつの歯は真珠みたいに白い歯だ。
マックヒースはそんなジャックナイフを、
いつも隠し持っていた。

You know when that shark bites with his teeth, babe
Scarlet billows start to spread
Fancy gloves, though, wears old Macheath, babe
So there’s never, never a trace of red

その鮫がその歯で噛もうものなら、
赤い海が広がって行くんだ。
マックヒースは洒落た手袋をして、
血の一滴も被らない。

Now on the sidewalk, ooh, sunny morning, uh-huh
Lies a body just oozin’ life
Eek, and someone’s sneakin’ ‘round the corner
Could that someone be Mack the Knife?

ある晴れた朝、歩道で、
死体が発見された。
あっ! 誰かがこっそり角を曲がっていく。
そいつがマック・ザ・ナイフじゃないのか?

There’s a tugboat down by the river, don’t ya know
Where a cement bag’s just a-droopin’ on down
Oh, that cement is just, it’s there for the weight, dear
Five’ll get ya ten, old Macky‘s back in town

川にタグボートが停まってた、分かるだろ?
セメントの袋が降ろされてる。
セメントはただの重し。
おそらく、マッキーが街に戻ったんだ。

Now d’ya hear about Louie Miller? He disappeared, babe
After drawin’ out all his hard-earned cash
And now Macheath spends just like a sailor
Could it be our boy’s done something rash?

ルイ・ミラーの事聞いたか?あいつ消えたんだ。
貯めた金をすべて引き下ろされた後に。
マックヒースが船乗りみたいに豪快に使ってるんだ。
何か手荒な事をしたんじゃないのか?

Now Jenny Diver, ho, ho, yeah, Sukey Tawdry
Ooh, Miss Lotte Lenya and old Lucy Brown
Oh, the line forms on the right, babe
Now that Macky‘s back in town

ジェニー・ダイバー、スーキー・タードリー、
ミス・ロッテ・ラニアルーシー・ブラウン
連中が並んでるって事は、恐らく、
マッキーが街に戻ったんだ。

I said Jenny Diver, whoa, Sukey Tawdry
Look out to Miss Lotte Lenya and old Lucy Brown
Yes, that line forms on the right, babe
Now that Macky‘s back in town

ジェニー・ダイバー、スーキー・タードリー、
ミス・ロッテ・ラニアルーシー・ブラウン。
連中が並んでるって事は、恐らく、
マッキーが街に戻ったんだ。

Look out ol’ Macky‘s back
気をつけろ、マッキーが戻ったぞ。

ルイアームストロング版の歌詞 1956

Oh, the shark, has, pretty teeth, dear….
and he shows them, pearly white
Just a jackknife, has macheath, yeah…..
and he keeps it, out of sight

ああ、サメは、かわいい歯を持っています、親愛なる…。
そして彼はそれらを真珠のような白で見せます
ただのジャックナイフ、マクヒースがあります、ええ…..
そして彼はそれを見えないように保ちます

When the shark bites, with his teeth, dear….
scarlet billows start to spread
Fancy gloves, though, wears macheath, yeah..
so theres not a trace, hmmmm of red

サメが歯で噛んだとき、親愛なる…。
緋色の大波が広がり始める
でも、派手な手袋はマクヒースを着ています。
痕跡はありません、うーん、赤

On the sidewalk…sunday morning, …
lies a body oozin life
Someones sneakin round the corner…
is the someone, Mack the knife?

歩道で…日曜日の朝、…
体のoozin生活があります
誰かが角を曲がったところに潜入…
誰か、マック・ザ・ナイフですか?

From a tugboat…. by the river…..
a cement bags, droopin down
Yeah, the cements just for the weight, dear…
Bet you mack, he’s back in town

タグボートから…。 川の近く…..
セメントバッグ、ドループダウン
ええ、重量のためだけのセメント、親愛なる…
賭けて、彼は町に戻ってきた

Looky here Louie Miller, disappeared dear…
after drawing, out his cash
And Macheath spends, like a sailor…
did our boy do, somethin rash?

ここに見えるルーイミラー、親愛なる姿を消した…
引き出した後、彼の現金を出します
そしてマクヒースは船乗りのように過ごします…
私たちの少年はやった、やや発疹?

Sukey Tawdry, JjennyDiver..
Lotte Lenya, sweet Lucy Brown
Oh, the line forms on the right, dears…..
now that Macky’s back in town

Sukey Tawdry、JjennyDiver ..
ロッテ・レーニャ、甘いルーシー・ブラウン
ああ、右側に線が形成されています、親愛なる…..
マッキーが町に戻ってきた今

エラ・フィッツジェラルド版の歌詞 1960 イン・ベルリン

Thank you, thank you ladies and gentlemen
Thank you, we’d like to do something for you now
We haven’t heard a girl sing it and since it’s so popular
We’d like to try and do it for you
We hope we remember all the words

ありがとう、ご列席の皆様、ありがとうございました。
ありがとう、今あなた方のために何か歌いたいと思います。
女子が歌うのは聞いたことがありませんが、とても人気のある曲です。
私たちはここで、それを演奏してみたいと思います。
すべての歌詞を覚えていると良いのですが・・・

Oh the shark has pearly teeth, dear
And he shows them, pearly white
Just a jack knife has Macheath, dear
And he keeps it out of sight

サメは真珠のような歯を持っています。
そして真珠のような白い歯を見せます。
マックヒースはそんなジャックナイフを、
いつも隠し持っていた。

Oh the shark bites with his teeth, dear
Scarlet billows start to spread
Fancy gloves though, wears Macheath dear
So there’s not, not a trace of red

その鮫がその歯で噛むと、
緋色の大波が広がり始める。
マックヒースは派手な手袋をして、
血の痕跡はありません。

On a Sunday, Sunday morning lies a body, oozin’ life
Someone’s sneaking ‘round the corner
Tell me could it be, could it be, could it be
Mack the Knife?

日曜日の朝、死体が横たわっていました。
誰かがこっそりと角を曲がった。
教えて、そうかも、そうかも
そいつがマック・ザ・ナイフ?

Oh what’s the next chorus, to this song, now
This is the one, now I don’t know
But it was a swinging tune and it’s a hit tune
So we tried to do Mack the Knife

ああ、この曲の次のコーラスは何ですか、今
これは、今、わからないわ
でもそれはスイングする曲でヒット曲です
だからマック・ザ・ナイフにトライしました

Ah, Louis Miller, oh, something about cash
Yeah, Miller, he was spending that trash
And Macheath dear, he spends like a sailor
Tell me, tell me, tell me could that boy do, something rash?

ああ、ルイ・ミラー、現金についての何とか
ええ、ミラー、彼はそのゴミを使ってた
そしてマクヒース、彼は船乗りのように浪費する
教えて、教えて、何でもラッシュできることを教えて

Oh Bobby Darin and Louis Armstrong
They made a record, oh but they did
And now Ella, Ella, and her fellas
We’re making a wreck, what a wreck of Mack the Knife

ああボビー・ダーリンとルイ・アームストロング
彼らはレコードを作りました、彼らはやったのです。
そして今、エラ、エラ、そして彼女の仲間
マック・ザ・ナイフの難破船を作っています。

Oh Snookie Taudry, bah bah bah nop do bo de do
Bah bah bah nop do bo de do(ルイ・アームストロングの真似)
Just a jack knife has Macheath, dear
And do bo bo bah bah bah nop do bo de do

Oh Snookie Taudry、bah bah bah nop do bo de do
Bah bah bah nop do bo de do(ルイ・アームストロングの真似)
ジャックナイフはマクヒースを持っています。
そして、bo bo bah bah bah nop do bo de do

So, you’ve heard it, yes, we’ve swung it
And we tried to, yes, we sung it
You won’t recognize it, it’s a surprise hit
This tune, called Mack the Knife

あなたはそれを聞いた、私たちはスイングしました。
そして、私たちはそれを歌おうとしました。
あなたは認識しないでしょうが、それはサプライズです
マック・ザ・ナイフと呼ばれる曲でした。

And so we leave you, in Berlin town
Yes, we’ve swung old Mack, we’ve swung old Mack in town
For the Darin fans and for the Louis Armstrong fans, too
We told you look out, look out, look out old Macheath’s back in town

そして、私たちはあなたをベルリンの町に残します
私たちは古いマックでスイングしました。私たちは古いマックでスイングしました。
ダーリンファンとルイ・アームストロングファンのためにも
気をつけて!気をつけて!気をつけて!マクヒースが戻ったよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました