政治 保守党定例記者会見 2025.4.22(火)について 日本保守党の定例記者会見が大変なことになって、ちょっと落ち込んでいました。 人が集まると必ずコミュニケーションの齟齬が生じる。 みなさん超忙しいし、毎日顔を合わせて話し合っている時間もないと思うので仕方がないことなのだろうか。 アンチが喜ぶ... 2025.04.22 政治
物語 昭和のキッズプレイ(サスペンス・コメディ) 登場人物 中屋敷淳(じゅん:クラス仲間)・・・文京小学6年生 住友圭吾(スミ:クラス仲間)・・・文京小学6年生 鯨岡久幸(クジラ:クラス仲間)・・・文京小学6年生 林久美子(くみちゃん:クラス仲間)・・・文京小学6年生 富田信夫(おとみ:ク... 2025.04.11 物語
英語 英語での聞き方と答え方、タッグ・クエスチョン 同意する 「Yes, I do.」が答えになる質問の例 Do you enjoy watching movies at home? (あなたは自宅で映画を見るのが好きですか?) Do you use Power Automate to im... 2025.03.28 英語
映画 『スタンド・バイ・ミー』(The Body)のあらすじ 『スタンド・バイ・ミー』は、スティーヴン・キングの短編集『恐怖の四季(Different Seasons)』に収録された「秋の目覚め(The Body)」という小説を原作としています。1986年には映画『スタンド・バイ・ミー』として映像化さ... 2025.03.26 映画
物語 『ライ麦畑でつかまえて』1章~25章のあらすじ 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye)は、16歳の少年 ホールデン・コールフィールド の視点で語られる物語です。彼はペンシー・プレップ校を退学になり、ニューヨークの街をさまよう中で、社会や大人の偽善に反発し... 2025.03.26 物語
あのころ 楽しく読もう「万延元年のフットボール」 楽しく読もう「万延元年のフットボール」 まず文体に相当な癖があるので、読みずらく、ストーリーが把握しづらいです。長々とした文章で何が起きているのかつかめないところがあります。イントロの長い抒情詩のような文章はすごいですが、読みずらいのでサッ... 2025.03.11 あのころ
このごろ M-1グランプリ2024の出場者・点数・順位結果まとめ M-1グランプリ2024 最終決戦にはバッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカが出場し、見事優勝した令和ロマンが賞金1000万円を獲得した。 M-1グランプリ2024 ファーストラウンドの出番順 1.令和ロマン☆ 2.ヤーレンズ 3.真空ジェ... 2024.12.24 このごろ
物語 音声入力で文字起こしテスト 無料 Windows11(Win+H) Windows 11 で音声入力(音声アクセス)を使用するには、インターネットへの接続が必要で、無料で利用できます。ノートの場合はマイクは内蔵されていますが、PCの場合は入力用のマイクが必要なので用意・設定してください。 使い方 音声入力を... 2024.06.15 物語
あのころ アメリカのマザーロード「ルート66」 1926年~1985年イリノイ州シカゴ~カリフォルニア州サンタモニカまで8つの州と300以上の町を通過し全長3800kmに及ぶマザーロードと呼ばれる伝説のハイウエーです。 アメリカのマザーロード「ルート66」 古き良き時代のアメリカが残って... 2024.06.13 あのころアメリカ留学時代
このごろ M-1グランプリ2023の敗者復活の出場者・ネタ・結果 『Mー1グランプリ2023』敗者復活戦では、例年から審査方法が大幅に変更されています。 M-1敗者復活戦2023のメンバーは「21組」が出場します。21組の出場コンビが7組ずつ「 A・B・C 」のブロックに分かれて4分間の漫才を披露→各ブロ... 2023.12.26 このごろ
このごろ M-1グランプリ2023の出場者・ネタ・点数・順位結果まとめ 予選を勝ち抜いて決勝に駒を進めたのは、カベポスター、くらげ、さや香、真空ジェシカ、ダンビラムーチョ、マユリカ、モグライダー、ヤーレンズ、令和ロマンの9組。ここに決勝当日に行なわれる敗者復活戦の勝者シシガシラを加えた10組が、決勝の舞台で争っ... 2023.12.25 このごろ
このごろ 日本保守党の重点政策項目かってに解説 結党宣言 日本ほど素晴らしい国はないと私は断言します。 神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえるでしょう。 日本列島は豊かな自然に恵まれていますが... 2023.12.05 このごろ政治
その他 アメリカは大好きだけれど、どうしても許せないことが3つある いまさら言いたくはないのだけれど、アメリカの友人に話したことともないのだけれども、ちょっと言いたいことがある。 最近のウクライナとロシアの戦争のニュースで、ロシアがウクライナの一般市民を虐殺する場面が出てきて非難をしている。これは日本のテレ... 2022.08.31 その他
アメリカ マック・ザ・ナイフ(モリタート)をラジオで聴いてた頃 1960年、小学6年のころ 1960年、小学6年のころボビー・ダーリンの「マック・ザ・ナイフ」をラジオで聴いて、アメリカだなあと思った。日本人には絶対まねできないポピュラーだけどジャズみたいなすごい曲に出会ったという感じだった。 ボビー・ダ... 2022.05.11 アメリカその他
映画 「カティンの森」東欧民主化から20年、封印された歴史の真実が明かされる カティンの森 (字幕版)2時間2分 2007 第二次大戦中突如として消えた、15,000人の将校たち。長い間封印されてきた「カティンの森」事件。その真相が、遂に明らかとなる! 第二次大戦開戦から70年、東欧民主化から20年、封印された歴史の... 2022.04.06 映画あのころ政治
アメリカ アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー2018 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)、2008年公開の『アイアンマン』から始まったこのアベンジャーズもいよいよ最終フェイズになりました。 個性豊かなヒーローたちが初めて大集合した『アベンジャーズ』ですが、その終わりの始まりとなる映... 2022.03.01 アメリカその他
映画 2021.8.17(火)百田×北村、火曜特集「ポツダム宣言は無条件降伏でない」 今日、2021/8/17(火) 百田尚樹×北村晴男×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。火曜特集「無条件降伏の嘘と東京裁判」は、ポツダム宣言と東京裁判の内容を自分の目でキチンと確認する必要があることを強く感じた。各テレビ局も終戦の... 2021.08.17 映画虎ノ門ニュース
政治 終戦の日について考えてみた。千島列島東端の占守島(しゅむしゅとう)の戦い 日本の終戦はいつですか? 8月15日とは限りません。 米国は「VJ(Victory Japan)デー(対日戦勝記念日)」9月2日。中国は「日本の侵略に対する中国人民の抗戦勝利日」9月3日。ロシアは「対日戦勝記念日」9月3日です。 北方の占守... 2021.08.15 政治その他
虎ノ門ニュース 2021.8.10(火)百田×上島、火曜特集「忘るべからずソ連の非道行為」 今日、2021/8/10(火) 百田尚樹×上島嘉郎×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。火曜特集「忘るべからずソ連の非道行為」だが、ポツダム宣言を守らず、停戦後日本に攻めてきたソ連は許せない。真岡郵便局電信事件の詳細を聴いて泣けて... 2021.08.12 虎ノ門ニュース政治
虎ノ門ニュース 2021.7.29(木)有田×飯山、ミュンヘン五輪で犠牲のイスラエル選手ら追悼 放送開始前の雑談 日本の金メダルラッシュにお二人とも驚嘆。今後のオリンピックの展開に期待が持てるとのこと。 飯山さんっておいくつぐらいなのだろう、イスラムの専門家だけれど少女の用の爽やかでお美しい。 放送内容 2021年7月29日(木) 0... 2021.07.29 虎ノ門ニュース政治
ワードプレス ルクセリタス3.20.1.2 カスタマイズ項目一覧 ワードプレスのテーマ「ルクセリタス」は、様々なデザイン変更がダッシュボードから「外観」→「カスタマイズ」で可能です。ただカスタマイズ項目が多すぎて「どこで何が設定可能なのか?」迷うので、簡単な一覧を作ってみました。お役立てていただければ幸い... 2021.07.29 ワードプレス
虎ノ門ニュース 2021.7.28(火)百田×江崎、「日本版CIAを作ろうとした政治家 緒方竹虎」 今日、2021/7/27(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。毎回 江崎道朗 の戦後の政治史の洞察の深さには驚嘆する。 最近虎ノ門ニュースを3回見ている 仕事をリタイアしてやることもないものだからYout... 2021.07.28 虎ノ門ニュース政治
虎ノ門ニュース 2021.7.26(月)田北×石平、「柔道・阿部兄妹が「金」 東京五輪」 番組前の雑談 今日、2021/7/27(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。毎回 江崎道朗 の戦後の政治史の洞察の深さには驚嘆する。 最近虎ノ門ニュースを3回見ている 仕事をリタイアしてやることもないもの... 2021.07.26 虎ノ門ニュース
ワードプレス WordPress5.8 WordPress 5.8 フルサイト編集への次の一歩新着情報クレジット自由についてプライバシー パワフルな3つの新機能 ブロックを使ったウィジェット管理 数ヶ月にわたる作業の結果、ブロックウィジェットエディターとカスタマイザーの両方でブ... 2021.07.22 ワードプレス
ワードプレス WordPressのテーマの選び方 スマホ対応のレスポンシブタイプのテーマ レスポンシブとは、「閲覧しているウィンドウサイズに合わせて自動的にページのデザインを最適化する」ことです。見やすさだけでなく、SEO的にも、レスポンシブが役に立ちます。 元からインストールされているテ... 2021.07.21 ワードプレス
ワードプレス 初めてのCocoonでブロック編集 WordPress5.5+Cocoonのブロックエディタで作成してみました。目次 どんなブロックあるのかなどんなスキンがあるのかなブロックのデザインは?各種ブロックを試してみる どんなブロックあるのかな 今日、月曜日の「虎ノ門ニュース」は見... 2021.07.20 ワードプレス
虎ノ門ニュース 2020.8.17(月)田北×西岡、イスラエルとUAE正常化 今日、月曜日の「虎ノ門ニュース」は見ごたえがあった。月曜日は青山繁晴さんかいなくなって久しいけれど、最近は正論編集長の田北真樹子さんに定着したみたいですね。ちょっとしゃべり方が聞き手に不安感を与えるので苦手でしたが、今日の西岡力さんとのコン... 2021.07.20 虎ノ門ニュース
虎ノ門ニュース 虎ノ門ニュース2019/4/9(火) 百田×江崎、日本敗戦革命!第2の危機 虎ノ門ニュースの2019/4/9(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平の「火曜特集」が、すごく含蓄があり秀逸だったので、自分なりにまとめてみました。 1.戦前戦後の共産革命2.ヴェノナ文書3.1950年日本列島分断の危機4.コミンフォルムとは... 2021.07.20 虎ノ門ニュース
ワードプレス Cocoon設定の内容一覧 このサイトでお勧めのテーマ「Simplicity」の後続テーマ「Cocoon」について設定内容をまとめました。「Cocoon設定」をクリックすると下図の設定項目一覧を見ることができますが、各項目の具体内容がクリックして中身を見ないと分かりま... 2021.07.20 ワードプレス
アメリカ ヨーロッパ旅行 米国内の旅行を終えスタンフォードのもとの下宿先で数日を過した後、ニューヨークからロンドンに飛んだ。ヨーロッパ旅行の最初の出発点(拠点)として米国に最も床里の深い英国を選びそこで短期間だが家庭滞在をし、米 英の家庭の暮らしぶりなどを比較,観察... 2021.05.20 アメリカ
アメリカ マイアミ大学 温暖のマイアミへ スタンフォードを出発 新年が過ぎて一週間経った頃、私はフロリダへの移動の準備から、友人たちやCBSの人の開いてくれたゴーイング・アウェイ・パーティに出席したりして全く忙しい期間だった。私が1日の最もこの地方が寒い季節にフロ... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ アメリカ旅行 4月の末になり、参加していたプログラムの冬期セメスターも終了に近ずいたのでそれまで米国のおもに東海海岸のみで活動していたこともあり米国一周する旅行を短期間ではあったが計画をした。時間がゆるせばバスを利用して多くの都市を見学して廻りたかったが... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ 緑のバーモント 1977年6月13日より一年間アメリカで生活しコミュニティの中にとけ込むことによりアメリカの市民生活をより深く体験することを目的に留学をした。一年間は現在思いおこしてみると全く短く感ずる。しかし毎日が新しいアメリカ、激しく変わって行くアメリ... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ サマースクール School for International Training(以下SIT)のあるバーモント州はカナダ国境に接するニューイングランド6州の一つで、山と渓谷の美しい所で、景色は比較的日本の山岳地方に似かよったところがある。道路も古く狭い道... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ ファィブ・イズ・イナフ(マクスウェル家) 米国内旅行のときに紹介されて滞在した家庭を含めると、私の米国留学中約20家庭ほどにお世話になり相手側の好意での宿泊、共に活動をしたことが、深く印象にのこる。まさにアメリカの家庭は外国人留学生に開放されているという感があった。これらはほとんど... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ アメリカン・ミドル・クラス(ソイニネン家) 最近は日本でも自称ミドル・クラスは90%ぐらいいるそうだが、この家庭滞在で改めてアメリカの中流階級の幅の広さと生活の豊かさを強く認識した。単に中流といっても定義づけが難しいが、ここでは一般サラリーマンの家庭を対象にすればよいと思う。アメリカ... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ スタンフォードに下宿してお仕事 約3週間のコロチェスターでの家庭滞在を終え、そこから車で約2時間の同じコネチカット州のスタンフォードに移動し、まず下宿探しから初めなければならなかった。AFS,ソイネン氏にたのんでおいてので2~3のあてはあり、その足で一番条件の良さそうなA... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ 仕事のすすめかた 日本ではお茶の時間、英国ではティータイムがあるようにアメリカではコーヒーブレイクがある。CTCでは朝の10時に実験室にあるコーヒールームに集まって15分~30分ぐらいコーヒーを飲みながら喋っている。この集合時間がいやに正確で9:55分になる... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ 下宿生活と地域活動 パールスティン家での下宿生活前述のようにスタンフォードYMCAには約一週間ほど滞在し、その後CBS近くのパールスティン宅に下宿することにOkayが出たためさっそく移動しておちつくことにした。食事は朝、夕2食付で$210/月とかなり安くしてく... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ ヤング・アダルト・アクティビィティ のとき参加していた地域活動の主なものは、AFS委員会,住民参加のコンテニューイングエジュケーション,小中学校での授業参加,YMCAの水泳クラブその他不定期には、高校生とのミーティング,旅行と写真の会,新しい宗教を考える会,また友人たちとの活... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ 俗語と子供の英語 3才から6才ぐらいの子供たちと話をするとあのアメリカの子供特夕の人なっこさと可愛らしさでたいくつしない。しかし彼らの話す言葉は英語の中でも幼児語であり聞きなれない単語がよく出て来る。使うとおもしろそうなものばかりだが大人が使うと不自然なもの... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ パーティとディナー アメリカのある地域に根をおろしはじめるとだんだん何かのパーティかディナーにさそわれることが多くなって来る。紹介されて相手のことをもっとよく知りたいと思ったときには、別れ際に「今度ディナーに家にいらっしゃい」とさそってくれる。下宿していたパー... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ アムトラック(Amtrak) ムトラックとは米国鉄道旅客輸送公社のことで主に東部を走っており、私の下宿していたスタンフォードからニューヨークのマンハッタンに出かけるときに利用していた電車である。この間急行列車が約30~50分おきに走っており約45分間でマンハッタンのグラ... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ クリスマス・お正月 冬の祝日シーズンは10日の終わりのハローウィン,11月の感謝祭など アメリカらしい行事から始まる夏時間も変更され急激に日没が早くなり長く 寒い冬が始まろうとしていた。ハローウィンは子供たちのお祭りでさまざま なお婆化に子供たちが紛争し... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ アメリカのテレビ番組 アメリカのテレビ番組を見ていてすぐに気が付くのは日本よりはるかに禁欲的な番組作りをしていることだ。とくにセックス,暴力,アルコールに関しては、宗教・教育団体のつきあげも激しいらしくテレビ放映でもきたない セリフは別の表現に吹きかえられてい... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ ヤンキーとジャップ CBSで仕事をしていたときのことだが、同じセクションのハンクが私に「ジャップと言われたらどう感じるか?」と聞いた。答えるかわりに「ヤンキーと言われたらどう感じる」かと聞き返したが、彼が言うには「ヤンキーはNew York地方のアメリカ人にと... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ アル中とメンタルディズース ニューキャノンのラリーのアパートにはよく行き来していて泊まることもよくあった。たいていは何人かの彼の友人が遊びに来ているので友達をふやすにはパーティと同様に最良の場所でもあったわけだった。ラリーには、ルームメイトのジェフがおり彼も一度合うと... 2021.02.20 アメリカ
アメリカ ビッグアップル(ニューヨーク) ビッグアップルとはニューヨークのニックネームである。ここでいうニュ ーヨークとは主にマンハッタン島のミッドタウンとだうんたうん(南)のこ とで隣接地区のブロンクス・リッチモンド、ブルックリンとは全く性格の異 るいわゆるニューヨークの中... 2021.02.20 アメリカ
ビートルズ ビートルズ 960年代ビートルズをリアルタイムで聞いていた僕が、そのとき起こっていたすべての出来事について2016年から振り返ります。 リアルタイム時代のファンとして 1962年10月にレコードデビュー、1970年4月に事実上解散。イギリスで第1作『プ... 2019.09.25 ビートルズ
物語 一日のはじまりがはじまる 「一日のはじまりがはじまる」と頭の中で何度も繰り返し、ボクはベッドからのそのそと起き上がった。身体は惰性で動かしているが、頭の中の大部分はまだ眠りから覚めていない。 明け方にいつもの夢を見た。ずいぶん昔に別れたFに逢った。それは忘れた頃に突... 2019.08.20 物語
物語 物語の始まり 島崎 藤村の夜明け前「木曾路はすべて山の中である」みたいにカッコよい書き出しは、だれでもあこがれるけれど時代は許してくれない。ちょっと重すぎて現代の読者はちょっと引いてしまう。よくある手法で自然なのは、誰かに物語を語ってもらうことだと思う。... 2019.08.20 物語
政治 いちご白書 アメリカでのスチューデントパワーの爆発は日本でも話題になった。長引くベトナム戦争に嫌気がさしていたアメリカでは、「いちご白書」1970で有名なコロンビア大学闘争1968や、非暴力学生調整委員会、ウエザーマン、ブラックパンサーにいたる学生運動... 2019.07.20 政治
政治 中国の文化大革命 今年(2018年)3月から中国の中学校で使用される歴史教科書から、中国社会を大混乱に陥れ、多くの犠牲者を出した「文化大革命」(1966~76年)の項目が削除されることが明らかになりました。教訓を忘れさせる行為として国内でも批判が上がり、出版... 2019.07.20 政治
政治 反戦青年委員会 1968年は政治の季節と言われる。フランスで五月革命、米国では激しいベトナム反戦運動が発生。チェコスロヴァキアでは「人間の顔をした社会主義」の試みが始まったが、ワルシャワ条約機構の戦車によって潰された。日本では三派全学連と各県・各地区の反戦... 2019.07.20 政治