政治

政治

保守党定例記者会見 2025.4.22(火)について

日本保守党の定例記者会見が大変なことになって、ちょっと落ち込んでいました。 人が集まると必ずコミュニケーションの齟齬が生じる。 みなさん超忙しいし、毎日顔を合わせて話し合っている時間もないと思うので仕方がないことなのだろうか。 アンチが喜ぶ...
このごろ

日本保守党の重点政策項目かってに解説

結党宣言 日本ほど素晴らしい国はないと私は断言します。 神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえるでしょう。 日本列島は豊かな自然に恵まれていますが...
映画

「カティンの森」東欧民主化から20年、封印された歴史の真実が明かされる

カティンの森 (字幕版)2時間2分 2007 第二次大戦中突如として消えた、15,000人の将校たち。長い間封印されてきた「カティンの森」事件。その真相が、遂に明らかとなる! 第二次大戦開戦から70年、東欧民主化から20年、封印された歴史の...
政治

終戦の日について考えてみた。千島列島東端の占守島(しゅむしゅとう)の戦い

日本の終戦はいつですか? 8月15日とは限りません。 米国は「VJ(Victory Japan)デー(対日戦勝記念日)」9月2日。中国は「日本の侵略に対する中国人民の抗戦勝利日」9月3日。ロシアは「対日戦勝記念日」9月3日です。 北方の占守...
虎ノ門ニュース

2021.8.10(火)百田×上島、火曜特集「忘るべからずソ連の非道行為」

今日、2021/8/10(火) 百田尚樹×上島嘉郎×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。火曜特集「忘るべからずソ連の非道行為」だが、ポツダム宣言を守らず、停戦後日本に攻めてきたソ連は許せない。真岡郵便局電信事件の詳細を聴いて泣けて...
虎ノ門ニュース

2021.7.29(木)有田×飯山、ミュンヘン五輪で犠牲のイスラエル選手ら追悼

放送開始前の雑談 日本の金メダルラッシュにお二人とも驚嘆。今後のオリンピックの展開に期待が持てるとのこと。 飯山さんっておいくつぐらいなのだろう、イスラムの専門家だけれど少女の用の爽やかでお美しい。 放送内容 2021年7月29日(木) 0...
虎ノ門ニュース

2021.7.28(火)百田×江崎、「日本版CIAを作ろうとした政治家 緒方竹虎」

今日、2021/7/27(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】は見ごたえがあった。毎回 江崎道朗 の戦後の政治史の洞察の深さには驚嘆する。 最近虎ノ門ニュースを3回見ている 仕事をリタイアしてやることもないものだからYout...
政治

いちご白書

アメリカでのスチューデントパワーの爆発は日本でも話題になった。長引くベトナム戦争に嫌気がさしていたアメリカでは、「いちご白書」1970で有名なコロンビア大学闘争1968や、非暴力学生調整委員会、ウエザーマン、ブラックパンサーにいたる学生運動...
政治

中国の文化大革命

今年(2018年)3月から中国の中学校で使用される歴史教科書から、中国社会を大混乱に陥れ、多くの犠牲者を出した「文化大革命」(1966~76年)の項目が削除されることが明らかになりました。教訓を忘れさせる行為として国内でも批判が上がり、出版...
政治

反戦青年委員会

1968年は政治の季節と言われる。フランスで五月革命、米国では激しいベトナム反戦運動が発生。チェコスロヴァキアでは「人間の顔をした社会主義」の試みが始まったが、ワルシャワ条約機構の戦車によって潰された。日本では三派全学連と各県・各地区の反戦...