音声入力で文字起こしテスト 無料 Windows11(Win+H)

Windows 11 で音声入力(音声アクセス)を使用するには、インターネットへの接続が必要で、無料で利用できます。ノートの場合はマイクは内蔵されていますが、PCの場合は入力用のマイクが必要なので用意・設定してください。

使い方

音声入力を使用するには、次の手順に従います。

  1. キーボードの Windows ロゴ キーと H キーを同時に押します。
    ※画面下にマイク入力の小さな画面が表示されます。
  2. 音声入力は、カーソルがテキスト ボックス内にある場合にのみ開始できます。
  3. マイクに向かって入力したい内容をはっきりと話します。

キーボードがない場合は、タッチキーボードの Space キーの横にあるマイク キーを押します。また、Azure Speechサービスとして提供されているオンラインでの音声認識を使用しているため、オフラインでの利用はできません。

句読点や記号などの入力方法

Windows 11の音声入力では、「、」を「読点(とうてん)」、「。」を「句点(くてん)」などをマイクに向かって語ることで入力できる。
改行は「次の行」「新しい段落」「改行」の3つの音声コマンドが用意されており、そのいずれかを口から発すれば入力できる。
また、記号は一部のみ音声入力可能だ。例えば「」を入力する場合、「かぎかっこを開く」「かぎかっこを閉じる」「左かぎかっこ」「右かぎかっこ」などを語り掛ければ入力できる。メールアドレスで多用する「@」の場合は「アットマーク」または「アット記号」と話せばよい。

句読点の自動入力

設定方法はとても簡単で、音声入力の操作パネル左側にある歯車マークをクリックし、「句読点の自動入力」をオンにするだけです。 これで音声入力の際に句読点が自動で入力され、あとからの編集作業が簡単になります。

文字の編集

最後に話した単語または語句を削除する

それを削除
それを消去
それを取り消す

最後に話した単語または語句を選択する

それを選択

注: 単語または語句が選択されている場合、「削除」 コマンドのいずれかを読み上げると削除されます。

入力テスト

テスト1

ええただいまテスト中です丸じゃなくて句読点の丸

改行はうまくできましたてん句読点!。

きました丸は自分で打ってうまくいきました。テキストを打った後キーボードを触ると音声入力は一旦終了します再開する場合はマウスでマイクのマークをクリックします。以上です。

テスト2

霧の中のロンドンブリッジ僕は私立探偵の歩みだ今回の担当した事件はホンダ 茅場町の13番地で起きた殺人事件だったそれは無残な死体が転がっていて見ると今でもゲップを吐きそうな感じだ。今日は午後から現場に行く予定だった。それでも どんよりとした 曇りの下で僕たちは黙って現場検証を始めた。いいね。これ結構使えるんじゃないの彼はそう言った。「でも僕はもう行くよ」彼は言った。「でもまだ仕事は終わってないよ」僕が言った。こんなもんでしちゃんとタイトルは入れられないのか

それではテストを再開します

天才師 北斎の謎と技に大接近葛飾北斎は90歳を迎える直前喧嘩をして5年の命を死ねば申請の加工となるをえべし と言い残して死んだが攻めた後 5年 寿命を与えてくれたなら 私は真の画家となることになっただろうに というふうに言ってなくなっております画家の生命は周りの額で囲まれた資格 絵の中にあるのではない むしろ 四角いフレームに囲まれた絵と絵の間にこそある私たちがここに作りた クリエイト アートは単なる複製や コピーではない 全作品 全連作を彼の生きた時間軸に沿って 陳列し 芸術作品の間 つまり 文脈を浮かび上がらせる試みなのであるこの時 初めて 画家の人生の生命潮流 全体を伺う 浮かび上がってくるはい以上で終わりです

テスト3

僕が 羽田空港に着いたのは午後3時のことだったその頃は もう雨が散々ぶりで周りが何も見えない状態だったしかし 飛行機はもう離陸しようとしている少し不安があったが離陸するのを見てそれで僕は映画を見るようにしたその時やっていた映画は ロッキーだった1977年のアカデミー賞を受賞した作品だそれを見ながらアメリカのF ケネディ空港に飛んで行ったのだその時の飛行機は DC 8ちょっと狭い 飛行機だったけれども乗り心地はとても良かったまず アフリカのアンカレッジでアメリカへの入国審査をしてから待ち受けに行く声と笑った分かった違います 渡ったですその通り12345ウッド ストレス クワトロシング以上で終わります

音声アクセスとは

Windows 11 の音声アクセスは、音声のみを使用して PC を制御したり、テキストを作成したりできる機能です。
音声アクセスを設定するには、次の手順に従います。

  1. [スタート] メニューの [設定] を選択します。
  2. [アクセシビリティ] を選択します。
  3. [音声] を選択します。
  4. 音声アクセス スイッチをオンにします。

また、ロック画面のアクセシビリティ ポップアップから音声アクセスを有効にすることもできます。
音声入力を使用するには、次の手順に従います。

  1. インターネットに接続します。
  2. マイクを動作させます。
  3. テキスト ボックスにカーソルを置きます。
  4. 「聞き取り中…」 アラートを待ってから話し始めます。

キーボードがない場合は、タッチキーボードを表示して、マイクのアイコンをタップします。
Windows 11 22H2 以降では、2024 年 9 月から Windows 音声認識 (WSR) は音声アクセスに置き換えられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました